• ブログトップ
  • 石山荘のリンク
  • 宿泊プラン紹介のページ
伊勢志摩の小さな民宿   ロスメン 石山荘

三重県は伊勢志摩の賢島から、専用船で4分少々の何もない島にある小さな民宿のブログです。

Month: 4月 2013

桜の良い季節になったので、志摩市横山の散策をして来ました。

Posted on 2013/04/06

  
2013年4月3日の晴れた朝に横山の散策をして来ました。
 
 

横山は志摩市でもよく桜が咲いている場所になり、時期によっては桜祭のイベントも行われております。
 

横山さくらまつり
http://www.kanko-shima.com/new/sakuramatsuri/sakuramatsuri.html

残念ながら明日4月7日に予定されていたイベントは荒天により中止されたみたいですね…

 

 

 

最初は「創造の森 花菖蒲園」の方に車を止めて散歩を。
自然がいっぱいでいいです。
 

 
 
その後気が向いたので、歩いて展望台の方に登り、また散策を。
 

 
 

良い感じの展望台がありますね~
パノラマ展望台だそうです。
写真では伝わりにくいですが、実際にはリアス式海岸が一望できてなかなかナイス。
 

 
 
多少奥に歩いてかなきゃ行けないのですが、なかなかお薦めできる眺望です。

このパノラマ展望台に向かう途中にあったのが
「なごらの浮石」です。

 

事前知識なしに見たので、石山荘に戻り気になり調べてみると。

 

http://www2.ocn.ne.jp/~amagaku/simagaku61.htm
~引用させて頂きます。

なごらの浮岩

横山の第二展望台へ行く途中に、三つの石が祀ってあります。
 

かつてこの石は鵜方浜の入口、長原の海中にあり、潮が引くと見えることから「なごらの浮岩」と呼ばれていました。
この浮岩に舟の「櫓」が当たると祟りがあると言われ、漁師はたいへん恐れ、皆,この岩を避けて通ったという。
 

ある時、越賀の漁師権太夫ら5人が青峰山へお参りに行くため、鵜方浜へ舟で着いた。
参拝が終わり鵜方浜から帰るところ、「なごらの浮岩」に「櫓」が当たって、しばらくして権太夫は死んでしまった。
 

また、木次郎、サワという夫婦が船越から鵜方に移ってきた。
木次郎はかつお釣りのエサを売る商人で、サワは海女であった。
 
ある時、木次郎は浜島へ行く途中、普段見えない「なごらの浮岩」が浮いているのを見て、サワにそのことを話した。
その夜、サワの夢の中に浮岩が現れて「我は、なごらの竜神石じゃ、早く陸へあげて祀ってほしい。」と告げられた。

サワは夢のことを木次郎に話した。木次郎は、我々だけでは、あの石は上がらん。近所の人たちに手伝ってもらおうと皆に頼んだ。

竜神石を海から上げるのに良い大潮の日がきたので、木次郎夫婦と村人が舟に乗り、石を上げようとしたが、重くてなかなか上がらなかった。
そこで海女のサワが海に入り、石に綱を掛けて引っ張り上げ、やっと三つの石を上げた。龍神石は木次郎の家の裏山へお祀りすることにした。

またサワの夢に竜神石が現われ、「我ら三つの石は、元々横山の神の使いであるから、横山に祀ってほしい。」と告げられた。

木次郎とサワは横山の中程で鵜方浦がよく見える場所に竜神石を祀った。

それ以来、鵜方浦のたたり石がなくなり、八大竜王が舟の安全を守ってくれて、大きな船でも自由に通ることができるようになったという。

 
以上引用させて頂きました。

 

写真には写っていませんが、よく人とすれ違います。
散策に来られる方も結構居らっしゃるみたいです。
 
こちらは菖蒲園の方ですが、車から降りてすぐにこんな感じの場所に行けます。


 
 
多少歩けば自然と歴史があり、見晴らしの良い展望台もあります。
ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン1つ星も獲得しており、志摩市に宿泊やお立ち寄りでお越しの際、横山展望台は晴れた日にはお勧めスポットです。 

Posted in: 伊勢志摩のブログ, 伊勢志摩の夕日や出かけた場所 | Tagged: 展望台, 志摩, 桜

ブログ内検索

伊勢志摩と石山荘の色々なお写真

他にも写真を見たい方はこちら

  • コチラで石山荘のWEBアルバムに移動します

最近の投稿

  • 館内外全面禁煙のお知らせです。
  • 1月2月の石山荘は素泊りのみのご案内でございます。
  • 2015年、明けましておめでとうございます。
  • 新年明けましておめでとうございます。今年も一年変わらずに民宿営業を続けていこうと思います。
  • 賢島イルミネーションイベント「ヨル賢」点灯中です!
  • 久しぶりの更新ですが、石山荘頑張って営業しております! 2013年12月8日の伊勢地方の交通規制のご案内。
  • 2013年8月3日に行われた第二回賢祭
  • 2013年8月3日に行われます、第二回賢祭のご案内。
  • 賢島の民宿、石山荘にお越しいただく際の少しばかりの注意点と、石山荘からの夕陽の写真です。
  • 桜の良い季節になったので、志摩市横山の散策をして来ました。
  • 当民宿、石山荘の階段と二階の廊下の改修工事がほぼ終了しました。それと3月の夕陽のお写真です。
  • 少し前ですが、一階の暖炉の手入れをしました。
  • おかげ横丁の伊勢うどんと、伊勢神宮にお参りに行ってきました。
  • 謹賀新年 明けましておめでとう御座います。
  • 賢島大橋に沈む夕陽を見てきました。そのときの写真を二枚ほどだけの更新です。

カテゴリー別

  • 伊勢志摩のブログ (47)
    • 伊勢志摩のイベントやお祭り (32)
    • 伊勢志摩の夕日や出かけた場所 (20)
  • 石山荘のブログ (44)

アーカイブ

  • 2017年8月
  • 2015年1月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年1月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年8月
  • 2012年6月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2011年12月
  • 2011年9月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年4月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月

Information

石山荘の住所
三重県志摩市阿児町神明賢島横山島

電話番号
0599-52-1527

お問合せ先
こちらのフォームからお問い合わせ下さい

石山荘公式HP
石山荘公式ホームページはこちらです

ご予約のページ
石山荘オンライン予約はこちらのページでお願い致します。

タグ一覧

神社・神宮 駐車場 海 日常 伊勢 志摩スペイン村 宿泊プラン 海水浴 予約 石山荘のお知らせ お土産 水族館 お祭り 真珠 夕焼け 和具 賢祭 志摩 桜 石山荘 食事 展望台 賢島 ご案内 花火 伊勢志摩 夕日 観葉植物 鳥羽

Copyright © 2023 伊勢志摩の小さな民宿 ロスメン 石山荘.

Theme by ThemeHall.