• ブログトップ
  • 石山荘のリンク
  • 宿泊プラン紹介のページ
伊勢志摩の小さな民宿   ロスメン 石山荘

三重県は伊勢志摩の賢島から、専用船で4分少々の何もない島にある小さな民宿のブログです。

志摩

桜の良い季節になったので、志摩市横山の散策をして来ました。

Posted on 2013/04/06

  
2013年4月3日の晴れた朝に横山の散策をして来ました。
 
 

横山は志摩市でもよく桜が咲いている場所になり、時期によっては桜祭のイベントも行われております。
 

横山さくらまつり
http://www.kanko-shima.com/new/sakuramatsuri/sakuramatsuri.html

残念ながら明日4月7日に予定されていたイベントは荒天により中止されたみたいですね…

 

 

 

最初は「創造の森 花菖蒲園」の方に車を止めて散歩を。
自然がいっぱいでいいです。
 

 
 
その後気が向いたので、歩いて展望台の方に登り、また散策を。
 

 
 

良い感じの展望台がありますね~
パノラマ展望台だそうです。
写真では伝わりにくいですが、実際にはリアス式海岸が一望できてなかなかナイス。
 

 
 
多少奥に歩いてかなきゃ行けないのですが、なかなかお薦めできる眺望です。

このパノラマ展望台に向かう途中にあったのが
「なごらの浮石」です。

 

事前知識なしに見たので、石山荘に戻り気になり調べてみると。

 

http://www2.ocn.ne.jp/~amagaku/simagaku61.htm
~引用させて頂きます。

なごらの浮岩

横山の第二展望台へ行く途中に、三つの石が祀ってあります。
 

かつてこの石は鵜方浜の入口、長原の海中にあり、潮が引くと見えることから「なごらの浮岩」と呼ばれていました。
この浮岩に舟の「櫓」が当たると祟りがあると言われ、漁師はたいへん恐れ、皆,この岩を避けて通ったという。
 

ある時、越賀の漁師権太夫ら5人が青峰山へお参りに行くため、鵜方浜へ舟で着いた。
参拝が終わり鵜方浜から帰るところ、「なごらの浮岩」に「櫓」が当たって、しばらくして権太夫は死んでしまった。
 

また、木次郎、サワという夫婦が船越から鵜方に移ってきた。
木次郎はかつお釣りのエサを売る商人で、サワは海女であった。
 
ある時、木次郎は浜島へ行く途中、普段見えない「なごらの浮岩」が浮いているのを見て、サワにそのことを話した。
その夜、サワの夢の中に浮岩が現れて「我は、なごらの竜神石じゃ、早く陸へあげて祀ってほしい。」と告げられた。

サワは夢のことを木次郎に話した。木次郎は、我々だけでは、あの石は上がらん。近所の人たちに手伝ってもらおうと皆に頼んだ。

竜神石を海から上げるのに良い大潮の日がきたので、木次郎夫婦と村人が舟に乗り、石を上げようとしたが、重くてなかなか上がらなかった。
そこで海女のサワが海に入り、石に綱を掛けて引っ張り上げ、やっと三つの石を上げた。龍神石は木次郎の家の裏山へお祀りすることにした。

またサワの夢に竜神石が現われ、「我ら三つの石は、元々横山の神の使いであるから、横山に祀ってほしい。」と告げられた。

木次郎とサワは横山の中程で鵜方浦がよく見える場所に竜神石を祀った。

それ以来、鵜方浦のたたり石がなくなり、八大竜王が舟の安全を守ってくれて、大きな船でも自由に通ることができるようになったという。

 
以上引用させて頂きました。

 

写真には写っていませんが、よく人とすれ違います。
散策に来られる方も結構居らっしゃるみたいです。
 
こちらは菖蒲園の方ですが、車から降りてすぐにこんな感じの場所に行けます。


 
 
多少歩けば自然と歴史があり、見晴らしの良い展望台もあります。
ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン1つ星も獲得しており、志摩市に宿泊やお立ち寄りでお越しの際、横山展望台は晴れた日にはお勧めスポットです。 

Posted in: 伊勢志摩のブログ, 伊勢志摩の夕日や出かけた場所 | Tagged: 展望台, 志摩, 桜

賢島で、若手の集まりである賢島塾が主催・運営した、第一回「賢祭」の模様を簡単にまとめました。

Posted on 2012/08/09

少し前になりますが、2012/07/28に賢島駅前市営駐車場にて、
第一回賢祭が行われました。

これは、賢島塾と言う賢島近隣の商店・宿泊業の若手が集まった
団体が主催・運営して行われたお祭りです。

当民宿石山荘があるのは賢島で、今この記事をかいてる私は
三代目の若手に当たります。ので。

 

当然、がっぷり賢島塾には参加しております。
ので、イベント企画から実行・運営まで参加して今回の祭りを進行しました。

今回はオリンピック観戦を軸に地元の飲食店や花屋さんに出店を依頼し、当日は1000人を超す人出でにぎわいました。

来年のテーマや日程は未定ですが、開催する事は決まっておりますので、
祭り案が固まってき次第告知していきたいと思います。
 
 
 

Posted in: 伊勢志摩のイベントやお祭り, 伊勢志摩のブログ, 伊勢志摩の夕日や出かけた場所 | Tagged: お祭り, 志摩, 賢島, 駐車場

春休みの宿泊旅行のお得なプランと、鳥羽水族館の魚達の写真。

Posted on 2012/03/28

お久しぶりの更新です!
前回が12月終わり頃の日記でしたから。。。
だいぶと間が空いてしまいました。
 
 

気づけば早いものでもうすぐ春の兆しが見えてきました~

花粉症の方にはめっぽう辛い時期でもありますが、
大きく体調を崩される事なく春の到来を待ちたいばかりです。
 
 

年が変わる前の話しですが、デジタル一眼カメラとレンズを買ったので、
その練習とばかりに地元の鳥羽水族館に行ってきました。
 

  

当石山荘のある賢島からは車で30分ほどですが、道中は田舎道が続きます。
鳥羽水族館ではジュゴンが有名なんですかね?
一際でかい水槽から愛嬌たっぷりに泳いでるジュゴンに癒されました。
 

 

アシカのショーがあったり。
 
 

カビパラさんが悠々自適にくつろいでたり。
 
 

孤高のペンギンさんが物思いに耽ってたり。
 
 

人の入りは、年末ごろに来館したのですが、ファミリーや、カップルなど、
なかなかの賑わいでしたよー
特にアシカのショーは立ち見になるなど、混雑?な様子でした。
 
 

昼を食べてから行ったのですが、気づけば夕方になる位ゆっくり遊べました。

こちらの鳥羽水族館ですが、お得な「まわりゃんせ」をつかうとかなり割安で入館できます!

まわりゃんについては近鉄のHPを見てもらうのが一番かと。
本当に使えば得する割引チケットやと思います。
 
 
 

あわせての紹介になりますが、「まわりゃんせ」使っての志摩旅を当石山荘でご宿泊のお客様に限り、
「まわりゃんせ」チケットのご提示でお好きなアジアン雑貨をプレゼントするプランをじゃらんnetに掲載中です!

平日のみ、部屋数限定でお食事の付いてないプランになりますが、お得なお値段・内容となってます。
じゃらんnetに掲載中の春旅プラン内容の引用をしときますー
 

今年の春旅応援は伊勢神宮のお参りに行こう。
そして春旅は近鉄電車の ”まわりゃんせチケット”がお薦め。
パルケ!水族館!遊覧船等といろんなお得なチケットがてんこ盛り。
まだまだ寒いけど、伊勢神宮のお参りと伊勢志摩を遊び倒しましょう。
”まわりゃんせチケット”提示のお客様、アジアン雑貨プレゼント!
(数に限りがあります。無くなり次第終了となります。ご了承お願いします。)
お食事は付いておりませんので、チェックインもあせらず、チョッピリ朝寝坊!ってたまには良いよね。
お食事は、朝食のみお一人様 500円 にてご用意できます。
ご利用の方は宿泊前日までにお申し込み下さい。

 
 
伊勢志摩に春休み旅行をご予定のお客さま、お得な内容でのご旅行はいかがですか。

Posted in: 伊勢志摩のイベントやお祭り, 伊勢志摩のブログ, 伊勢志摩の夕日や出かけた場所, 石山荘のブログ | Tagged: ご案内, 夕日, 夕焼け, 志摩, 水族館, 鳥羽

12月に入り年末のご挨拶、と色々なお写真の更新です。

Posted on 2011/12/04

ご無沙汰しております。石山荘です。

気づけば早いもので師走になり、慌しい月がやってきました。

振り返ってみると今年一年、本当にブログの更新が無かった年かな、、、と。
来年はイベント等はもちろんの事、何気ない日記も記事にしていけれたらと思います。

 
 

来年の抱負を語るともう今年のブログ更新は無いのか?
と思いますが、ホームページのリニューアル等計画してまして、
ブログの更新は、、、綺麗な夕日、みなさんに見せたい夕日を撮影できたら更新します!

 
 

写真は石山荘のロビーの一画や、
これからご来客の皆様の為に大活躍してもら薪です。
 

 
 

どうぞ厳しい季節がやってきます。
なにとぞ体調には気をつけて、師走の時期をお過ごしください。

Posted in: 石山荘のブログ | Tagged: 夕日, 夕焼け, 志摩, 石山荘, 賢島

久しぶりのご挨拶と、第51回伊勢えび祭りの様子。

Posted on 2011/09/30

前回のブログ更新から二ヶ月以上も経ってしまいました・・・
 
 

伊勢えび祭りの様子をまとめると言って二ヶ月。
まとまりましたので、今日記事にします!
 

とは言っても今回もそんなに内容は無いですが。
 
 

毎年梅雨前ごろに三重県志摩市浜島町で行われ、今年で51回目を迎えました「伊勢えび祭り」。
 
 
 

志摩市の祭りでは大きな部類に入り毎年出店や祭りを楽しむ地元の者で、大変な賑わいを見せてくれます。

会場では、伊勢えびが丸ごと半身入った「伊勢えび長寿汁」が
1コイン500円で販売されてたり、巨大な伊勢えびみこし、
メイン会場にある伊勢えびモニュメント等々、「伊勢えび祭りの」冠の通り伊勢えび尽くしです!

 
 
 

この日到着したのが、17時ごろと、遅くに着いたので、
感謝祭、式典やステージで行われたじゃこっぺ踊り等々は見ずじまい。
 
 
 

伊勢えび長寿汁を飲み、出店をぶらぶらしてると
じゃこっぺ踊りのパレードが始まるみたいです。
 
 
 
 

と言うわけで、見てました。

 
 
なかなかパレードは長く、終わりになるにつれ人も凄いことに。
 
 
 

この後はでっかい伊勢えびモニュメントのあるステージで
みんな混ざって総踊りのあとに花火があるのですが・・・
 
 
 

去年はバイクで交通渋滞を避けて帰りましたが、今年は車、次の日は仕事。
と言うわけ早々に帰りました。
 
 
 
 

6月頭の祭りを9月の終わりにまとめるなんて!
ですね。
今年一杯はこのペースでの更新が続きそうですが、石山荘はなにも変わらずに通常営業しております!

秋の行楽シーズンやこれから牡蠣の季節にもなりますが、
伊勢志摩にご旅行の際は何もない島の民宿では御座います。
当石山荘どうぞよろしくお願いします。

 
 

また9月より全室禁煙となりました事を、ここでお知らせいたします。
喫煙されます方は一階の共同スペースのデッキでの喫煙をお願い致します。
 
 
対面の賢島と海を見ながらタバコが吸える場所で御座いますのでよろしくお願いします。
 
 

Posted in: 伊勢志摩のイベントやお祭り, 伊勢志摩のブログ, 石山荘のブログ | Tagged: お祭り, ご案内, 夕焼け, 志摩, 日常

冬至の日の夕日と、賢島大橋から見る夕焼けと。

Posted on 2011/02/16

伊勢志摩では10年振りか位の積雪がありました。

三連休の初日の雪も積もりましたが、先日の雪も凄かったです。
主要道路の伊勢道路が通行止めになり、
伊勢方面の交通がマヒしてしまいました。

あまり雪の降らない伊勢志摩地方ですが、
こうして降り、積もると道路への影響が凄いです。。。

昨日も風が吹き、寒い一日でしたが、
うってかわって今日は暖かな小春日和です。
 

今日のこの暖かさは春を実感できる暖かさですー

暦ではもう立春は越えてるので、後は暖かくなるのを待つばかりですね~

     

立春は終えてますが、写真は冬至の日に撮った夕日です。
石山荘のある横山島からはちょっと離れた場所の海の上ですが、
御座の山々に沈む夕日と雲がダイナミックです。 

  

この日はデジカメのシャッターを押す指がかじかむ寒さでした・・・

もう一枚の写真は、賢島駅から徒歩二分の夕日スポット
「賢島大橋」からの夕景です。
 
     

去年の12/20の夕日ですが当日は穏やかな日で、
風も無い雲も少ない日の終わりの夕日で、まん丸のまま山の向こうに落ちて、
波の無い海面を帰ってきた船が書く波紋がいい感じでした。
 
      

この日も寒かったな・・・
 
     
 
なんかの記事のオマケに載せる!と思いつつ取っておいた夕日でしたー

Posted in: 伊勢志摩のブログ, 伊勢志摩の夕日や出かけた場所, 石山荘のブログ | Tagged: 夕日, 夕焼け, 展望台, 志摩, 海

10月も終わり、11月に入りました。

Posted on 2010/11/10

今年の季節は秋があまり感じられず終わり
日増しに寒くなるばかりですね。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

前回のブログ更新から一ヶ月経ちましたが
この一ヶ月伊勢志摩の中の賢島では色々なイベントがありました!
 
 

まずは、毎年行われる真珠祭りが今年も例年通り
10月22日に賢島にて行われました。
昨年はその模様をブログでまとめてお伝えし、
今年もブログのネタにしようと思ってましたが、、、
 

私が扁桃腺から来る熱でダウンし、
真珠祭りには参加できませんでした・・・
 

今年は60回目と言うことも有り、
世界一長いギネス認定の真珠のネックレスを目玉に
色々とイベントを組んでたそうです。 
 
 

来年こそは・・・
 

 

また、11月には今年で四回目となる
「ミズノクラシック」が行われました!
 

近鉄賢島カンツリークラブで行われる
女子ゴルフの大会です。
(ゴルフに詳しくない自分はあまりよく分かりません。。。)

 

今年も沢山の人手と熱いゴルフの戦いで盛り上がったみたいですよ!

 
2日目の日に代役でお手伝いとして会場内にお邪魔し、
デジカメも持ってたのですが
なんだかバタバタだったので結局写真は撮れずじまい。。。
 
 

来年こそは・・・
 

 
 

という感じで、色々イベントの行われた秋の賢島だったのですが、
今年はどうもタイミングが合いませんでした・・・

イベントの模様をイッパイの写真でお伝えしたかったです。
 
 

来年こそは・・・
 

 
 

てか文字だけじゃ寂しい!
合間合間にある写真は、手の空いた時に撮ったり綺麗に撮れてた写真でした!

写真をクリックしていただけますと一言コメント付きのpicasaに移動しますー
 
 

これからどんどん寒くなってきますね。
皆様体調にはお気をつけて12月を迎えましょう。

Posted in: 石山荘のブログ | Tagged: ご案内, 志摩, 日常, 石山荘, 石山荘のお知らせ

遅ればせながら伊勢志摩の横山の桜です~続き~

Posted on 2010/04/23

   

送信者 2010年伊勢志摩の写真

先日の記事、横山展望台からの続きです。
 
 
横山で桜が見れるスポットは「横山ビジターセンター」でした。
 
駐車場?一帯に桜が植えてありまして、桜の密度や本数こそはそんなに無いものの
個々が綺麗な桜でしたー!
 
  
   
 
当日は時間が無くてあまり奥には行かなかったんですが、
遊歩道が整備されておりましてどんどん奥にも進めそうな感じでした。 
 
  

桜はいいですね。癒されますし冬が終わったことを実感させてくれます。

  
 
 
 
ですが、今年はなにやらまた寒くなりそうですね・・・
落ち着かない天気が続きますが皆様体調にはどうぞお気を付けて、どうぞご自愛下さい。

また今年のGWも伊勢志摩は混み合うことが予想されそうですが、
事故にもお気をつけてよきGWをお過ごしください!

尚お陰様で石山荘は5/1.2.3は満室となりました!

4/23現在で4/29.30・5/4.5はまだ空き室が御座います。  
 
どうぞよろしくお願いします。
 
 
オマケの一枚です。 
 
  
 
日の沈んだ後の夕闇になりかけ時、風のないベタ凪の海面に反射する一筋の飛行機雲。
遠くからの船波に揺らされくゆれてるのが印象的でした。

Posted in: 伊勢志摩のブログ, 伊勢志摩の夕日や出かけた場所 | Tagged: 夕焼け, 志摩, 日常, 桜
1 2 次へ »

ブログ内検索

伊勢志摩と石山荘の色々なお写真

他にも写真を見たい方はこちら

  • コチラで石山荘のWEBアルバムに移動します

最近の投稿

  • 館内外全面禁煙のお知らせです。
  • 1月2月の石山荘は素泊りのみのご案内でございます。
  • 2015年、明けましておめでとうございます。
  • 新年明けましておめでとうございます。今年も一年変わらずに民宿営業を続けていこうと思います。
  • 賢島イルミネーションイベント「ヨル賢」点灯中です!
  • 久しぶりの更新ですが、石山荘頑張って営業しております! 2013年12月8日の伊勢地方の交通規制のご案内。
  • 2013年8月3日に行われた第二回賢祭
  • 2013年8月3日に行われます、第二回賢祭のご案内。
  • 賢島の民宿、石山荘にお越しいただく際の少しばかりの注意点と、石山荘からの夕陽の写真です。
  • 桜の良い季節になったので、志摩市横山の散策をして来ました。
  • 当民宿、石山荘の階段と二階の廊下の改修工事がほぼ終了しました。それと3月の夕陽のお写真です。
  • 少し前ですが、一階の暖炉の手入れをしました。
  • おかげ横丁の伊勢うどんと、伊勢神宮にお参りに行ってきました。
  • 謹賀新年 明けましておめでとう御座います。
  • 賢島大橋に沈む夕陽を見てきました。そのときの写真を二枚ほどだけの更新です。

カテゴリー別

  • 伊勢志摩のブログ (47)
    • 伊勢志摩のイベントやお祭り (32)
    • 伊勢志摩の夕日や出かけた場所 (20)
  • 石山荘のブログ (44)

アーカイブ

  • 2017年8月
  • 2015年1月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年1月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年8月
  • 2012年6月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2011年12月
  • 2011年9月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年4月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月

Information

石山荘の住所
三重県志摩市阿児町神明賢島横山島

電話番号
0599-52-1527

お問合せ先
こちらのフォームからお問い合わせ下さい

石山荘公式HP
石山荘公式ホームページはこちらです

ご予約のページ
石山荘オンライン予約はこちらのページでお願い致します。

タグ一覧

夕焼け 神社・神宮 賢祭 志摩 石山荘のお知らせ 海水浴 真珠 海 伊勢志摩 ご案内 桜 駐車場 展望台 賢島 伊勢 石山荘 観葉植物 鳥羽 水族館 和具 予約 お祭り 夕日 宿泊プラン 食事 花火 お土産 志摩スペイン村 日常

Copyright © 2025 伊勢志摩の小さな民宿 ロスメン 石山荘.

Theme by ThemeHall.