• ブログトップ
  • 石山荘のリンク
  • 宿泊プラン紹介のページ
伊勢志摩の小さな民宿   ロスメン 石山荘

三重県は伊勢志摩の賢島から、専用船で4分少々の何もない島にある小さな民宿のブログです。

海

少し前ですが、一階の暖炉の手入れをしました。

Posted on 2013/03/04

 

 
少し前の話ですが、石山荘の1階にある薪ストーブの手入れを行いました。
本体や煙突に溜まった煤をキレイにするお手入れです。

石山荘全体を暖めることは出来ないものの、なかなか頑張ってくれているストーブです。

 
よーく綺麗にして定位置にセットし焚き付けを行うと、気持ちよく燃えてくれてお手入れは終了です。
 
3月になりましたが、まだまだ寒い時期は続くと思いますので、もうひと頑張りしてもらいます!
 
 

 
  
 
 
もう一枚、これは石山荘からではなくて、英虞湾の中からの写真ですが夕陽の模様です。
撮影した日付を見ると2012/09/25でした。
 


 

夏の真っ赤な夕日ですね!もっとタイムリーな時期に公開してればよかったです!

 
冬のこの時期、空気がきれいな時は後焼けのマジックアワーが素敵に映えてます。
これは写真でお伝えしようとしてもなかなか難しい・・・
自分の写真の腕でもありますが、あの空気感を画面でお伝え出来るまで精進したいと思います。

 

月に二回の更新を早速破ってしまいました。我の事ながら・・・

Posted in: 伊勢志摩の夕日や出かけた場所, 石山荘のブログ | Tagged: 夕日, 日常, 海, 石山荘, 賢島

伊勢志摩ツーデーウォークの模様を少しと、夕陽、石山荘の写真等々。

Posted on 2012/06/17

季節もいよいよ梅雨の時期に入り、最近はジメジメして来ました。

伊勢志摩の最近も梅雨が真っ盛りな感じです。
 

今回は特に撮り溜めた写真を公開しようと思ってこの記事を書いてます。

2012/6/17の日曜日の朝ですが天気は曇りで、湿気は多いです。
風が少しあるのでそこまで不快ではないですが。

では次々に写真を貼り付けてきます。

最近の石山荘の写真です。
最近お部屋のお写真をあまり更新してないのですが、当石山荘、地デジ対応してます。
ご宿泊のお客様は地デジ画質でテレビをご覧頂けますので、ご安心ください。
 
 
 
 

また、ずいぶんと前になりますが、伊勢志摩ツーデーウォークの写真も溜めてありましたのでそれも。

 

二日目の様子にはなりますが、ゼッケンをつけた人が参加者の方々です。

 

駅前の様子はこんな感じに。
イワジン真珠さんの前ではJA鳥羽志摩のテントを設営してお弁当等の販売ブースが設営されたようです。
 
 

今年のメイン会場は賢島駅前の水族館「志摩マリンランド」の駐車場で行われました。
 
 

メイン会場内には出店もあったり、

 

恵利原早餅搗きのパフォーマンスと振る舞いがあったり。

 

ウォーキングを楽しむお客様と、それを盛り上げる地元等で盛り上がっていました!

そう言えば今年は伊勢えび祭りは参加してないですので、写真がないですが・・・
これからの志摩市のイベント情報を案内しますと、
6/24に志摩市磯部で、伊雑宮 御田植祭
7/19に志摩市和具で、潮かけ祭り
行われます。
御田植祭は日本三大御田植祭(重要無形民俗文化財)で
潮かけ祭りは奇祭として知られているらしいですね。

 

どちらも日程が合わないので写真を撮りにいったり、参加は出来ないのですが
タイミング合う年があれば、写真とレポートをまとめたいです。
 
 

送信者 石山荘からの夕景

今回はそんな感じで。
この時期は過ごしづらいですね、、、夏が待ち遠しいですー!

Posted in: 伊勢志摩のイベントやお祭り, 石山荘のブログ | Tagged: お祭り, 日常, 海, 石山荘, 賢島

冬至の日の夕日と、賢島大橋から見る夕焼けと。

Posted on 2011/02/16

伊勢志摩では10年振りか位の積雪がありました。

三連休の初日の雪も積もりましたが、先日の雪も凄かったです。
主要道路の伊勢道路が通行止めになり、
伊勢方面の交通がマヒしてしまいました。

あまり雪の降らない伊勢志摩地方ですが、
こうして降り、積もると道路への影響が凄いです。。。

昨日も風が吹き、寒い一日でしたが、
うってかわって今日は暖かな小春日和です。
 

今日のこの暖かさは春を実感できる暖かさですー

暦ではもう立春は越えてるので、後は暖かくなるのを待つばかりですね~

     

立春は終えてますが、写真は冬至の日に撮った夕日です。
石山荘のある横山島からはちょっと離れた場所の海の上ですが、
御座の山々に沈む夕日と雲がダイナミックです。 

  

この日はデジカメのシャッターを押す指がかじかむ寒さでした・・・

もう一枚の写真は、賢島駅から徒歩二分の夕日スポット
「賢島大橋」からの夕景です。
 
     

去年の12/20の夕日ですが当日は穏やかな日で、
風も無い雲も少ない日の終わりの夕日で、まん丸のまま山の向こうに落ちて、
波の無い海面を帰ってきた船が書く波紋がいい感じでした。
 
      

この日も寒かったな・・・
 
     
 
なんかの記事のオマケに載せる!と思いつつ取っておいた夕日でしたー

Posted in: 伊勢志摩のブログ, 伊勢志摩の夕日や出かけた場所, 石山荘のブログ | Tagged: 夕日, 夕焼け, 展望台, 志摩, 海

鳥羽浦村の牡蠣食べ放題に行ってきましたー!

Posted on 2010/01/26

2010年1月、鳥羽の浦村にある山安水産さんの牡蠣食べ放題に行ってきました!
 
2100円でもの凄い沢山の牡蠣を食べてきました。 
 
[singlepic id=121 w=420 h=340 float=center]

写真いっぱいで纏めてたら長くなりましたので、気になる方は 
『Read the rest of this entry »』
をクリックしてください~ 

 

Posted in: 伊勢志摩のイベントやお祭り, 伊勢志摩のブログ | Tagged: お祭り, 伊勢志摩, 日常, 海, 食事, 鳥羽

2010/1/11 賢島円山公園の利き酒列車イベントの模様

Posted on 2010/01/15

新年一発目、最初のイベントがありました。

定員150名でのイベントでしたが、チケットは速い時点で完売し、
天候に一株の不安を残しつつも当日を迎えたのが、

「新春・三重の酒 利き酒列車」

 
近畿日本鉄道(近鉄)と三重の酒造メーカー3社に加え
当石山荘ももちろん絡みがある志摩市観光協会の合同イベントです。
 

イベントの大まかな流れですが、
伊勢の宇治山田駅~志摩の賢島駅までの間を電車に揺られながら
地酒6銘柄を試飲します。
賢島に着後は賢島駅すぐの円山公園特設会場にて地の物の振る舞いと、
銘柄が分からなくしてある利き酒列車内で試飲したお酒3銘柄を利き酒し
投票するイベントです。 

正解者には志摩の特産品や酒蔵さんのオリジナル商品や地酒などが贈られました。

 
 
このイベントの円山公園特設会場での地の物振る舞い。
ここのお手伝いに行ってきました!

 
当日最後のお客さんを船でお送りし特設会場に向かうと、
テントの設営等は終わってました。お疲れ様です・・・(汗
 

焼き貝の為に炭をおこし、汁の振る舞いに釜をセットし・・・
等々やってると利き酒列車の着時刻に。

 
じゃぁ焼きますか。と。

網一面のあっぱ貝(ヒオキ貝・ばた貝とも呼びます)
後、写真には無いですが焼き牡蠣とあおさ汁、それにてこね寿司が振舞われます。
  

焼きながら写真を撮ってるとすぐにイベントのお客様が見えまして。。。
自分は焼き貝をお渡しする役に回ったので、お待ち頂いてるお客様にひたすら配ります。

 

何度か手を火傷しながらも大分と落ち着いたので、会場の様子を撮りに!
 

 
海女さんが焼くとなんか美味しそうですね。
 
 

利き酒会場はこちらです。
すでに祭りの後ですが・・・ 

 
 
 

あまり撮れませんでした・・・ 
  

今回のイベントも大きなクレームは無く無事に終えれる事が出来ました。
また参加者の皆さんも、次回があるなら是非参加したいと言って頂き嬉しく思います。

 
また次回の企画があって実現したらお知らせしたいと思います!

Posted in: 伊勢志摩のイベントやお祭り, 伊勢志摩のブログ | Tagged: お土産, お祭り, 伊勢, 志摩, 日常, 海

今年も残すところ15日。

Posted on 2009/12/16

 
 
最近半月更新を律儀に守っております。

いえ。本当はもうちょっと頻繁に更新したいもんですが。

なかなか。。。
なかなか。。。です。。。
 
 
なんだか腑抜けた序文ですいません。

今年も残す所15日となりましたね~
 
本当に月日が経つのはなんとやらです。 
 
そして伊勢志摩は昨日からめちゃくちゃ冷え込んできました~
今までは日中屋内の日向ならばまだ、暖房無しで・・・!行けるっ!
って感じだったのが、今はコタツと石油ファンヒーターが無いと泣けてきます。
 
 
一気に寒くなりました今日この頃ですが風邪などにはお気をつけてお過ごし下さい。 
 
寒くなると輝いてくるのが夕景の表情僕はそんな気がします。
夏の燃えるような夕陽も良いけど冬の凛とした夕日もステキ。
 
[singlepic id=108 w=460 h=400 float=center]
※クリックで拡大します。再度写真をクリックすると閉じれます。

 
本当は色々撮り溜めてる写真もあるのですが、、、
それらが一杯溜まったら子ネタを纏めて一本の記事にしますっ。 
 
年の瀬忙しいとは思いますが体調にはお気をつけて新年をー! 

 

Posted in: 石山荘のブログ | Tagged: ご案内, 夕日, 日常, 海, 石山荘

冬ごしらえの一つで薪ストーブのメンテナンスをしましたー

Posted on 2009/11/05

最近一気に寒くなりましたね~

伊勢志摩も夜になるとめちゃくちゃ冷え込みます。。。
暖房が無いと厳しくなりました。

っと言う訳で!
冬ごしらえで薪ストーブのメンテナンスをしました!
 
 
(※今回のエントリーの写真は全て
  クリックで拡大しもう一度写真を
  クリックすると閉じて元に戻れます) 
 

まずはこちら。
お手入れ前の薪ストーブです。

p1020757
p1020763 
 
全体的に焼けて、埃やススが積もっております・・・
昨年1シーズンフルで活躍してくれましたので、、、
 
今年も頑張ってもらう為にキレイにお手入れしてきます! 
  
 

まずは、分解してエアーコンプレッサーでススや埃を吹き飛ばします。

p1020794

この写真を撮った後にデジカメと自分に危機を感じ即逃げました。
 
 
次は分解したパーツにエアーコンプレッサーとブラシをかけて
キレイにし、耐熱塗料のコーティングします。
 
p1020821 
時々風に流されて塗料やシンナーをダダ被りしながらも・・・

p1020825
 
全ての面を塗り終えました。
そして乾かします~ 
 
ちなみに完全に乾くには24時間程必要だとか。。。 
 
 
そんなには待てないので触れるようになったら取り付け!

p1020829
 
写真を見てもらえればお分かりになると思います! 
 
 
以上でメンテナンス的な大掃除は終了しまして、、、
80kgのボディを二人で担いで移動します。
元有ったレンガの上にソーッと降ろして・・・

p1020834

この後煙突の取り付けなどをやり、
一度の空焚きを終えると本格始動できるようになります。
 
 
全ての作業を終わり表の道具を撤収してると、見事な夕日でした。 
  
p1020845 

石山荘は小さい民宿ですので館内冷暖房は備えておりません。
ですが、お客様のお部屋には石油ファンヒーターを備えております。
そして一階には薪ストーブで暖をとっております。
 
それでも完全に快適な空調では無いとは思いますが、
ご容赦くださいますよう、お願い申し上げます。

Posted in: 石山荘のブログ | Tagged: 夕日, 夕焼け, 日常, 海, 石山荘

伊勢志摩から富士山が見えたみたいです!

Posted on 2009/10/29

先日に通りました、台風20号。

その影響で伊勢志摩から富士山が見えたそうです。
 

時たまに伊勢志摩の各地から見える事のあるみたいですが、
今回は台風明けと言う事で狙って見に行ってる方も多く居たみたいでした。

ちなみに、自分は写真に収める事が出来ませんでした!
 

悔しい!
 

いつか写真に納めれるよう・・・頑張りたいと思います。。。

 

それだけじゃアレなんですんで。
キレイに撮影され、webに上げてる2つのサイトを見つけましたので、
勝手ながらリンクを紹介させて頂きます~
 
 
 
一つ目は『伊勢志摩つれづれ』様です~

毎日伊勢志摩の色々な情景を更新され続けられてるブログですね~
その更新頻度には自分としては頭が下がる思いです・・・ 
      画像をクリックしますと『伊勢志摩つれづれ』様の富士山ページに移動します。 

今回の写真は横山展望台からの撮影だそうです。
朝焼けのうっすらとしたピンクの空の中にはっきりと輪郭を現す富士山が印象的です。 
 
  

二つ目は『伊勢志摩経済新聞』様です~
 
伊勢志摩の色々な情報やイベントの模様を、
分かりやすい文体と印象的な写真で更新されてるサイトですね~
      画像をクリックしますと『伊勢志摩経済新聞』様内の富士山のヘッドラインに移動します。
 
こちらはオレンジ色の朝焼け水平線にその輪郭を誇示する富士山がかっこいいです! 
 
  
どちらのサイト様も伊勢志摩の情報発信に関してはいつも参考にしてます。

Posted in: 伊勢志摩のイベントやお祭り, 伊勢志摩のブログ | Tagged: ご案内, 伊勢志摩, 日常, 海, 石山荘のお知らせ
1 2 次へ »

ブログ内検索

伊勢志摩と石山荘の色々なお写真

他にも写真を見たい方はこちら

  • コチラで石山荘のWEBアルバムに移動します

最近の投稿

  • 館内外全面禁煙のお知らせです。
  • 1月2月の石山荘は素泊りのみのご案内でございます。
  • 2015年、明けましておめでとうございます。
  • 新年明けましておめでとうございます。今年も一年変わらずに民宿営業を続けていこうと思います。
  • 賢島イルミネーションイベント「ヨル賢」点灯中です!
  • 久しぶりの更新ですが、石山荘頑張って営業しております! 2013年12月8日の伊勢地方の交通規制のご案内。
  • 2013年8月3日に行われた第二回賢祭
  • 2013年8月3日に行われます、第二回賢祭のご案内。
  • 賢島の民宿、石山荘にお越しいただく際の少しばかりの注意点と、石山荘からの夕陽の写真です。
  • 桜の良い季節になったので、志摩市横山の散策をして来ました。
  • 当民宿、石山荘の階段と二階の廊下の改修工事がほぼ終了しました。それと3月の夕陽のお写真です。
  • 少し前ですが、一階の暖炉の手入れをしました。
  • おかげ横丁の伊勢うどんと、伊勢神宮にお参りに行ってきました。
  • 謹賀新年 明けましておめでとう御座います。
  • 賢島大橋に沈む夕陽を見てきました。そのときの写真を二枚ほどだけの更新です。

カテゴリー別

  • 伊勢志摩のブログ (47)
    • 伊勢志摩のイベントやお祭り (32)
    • 伊勢志摩の夕日や出かけた場所 (20)
  • 石山荘のブログ (44)

アーカイブ

  • 2017年8月
  • 2015年1月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年1月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年8月
  • 2012年6月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2011年12月
  • 2011年9月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年4月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月

Information

石山荘の住所
三重県志摩市阿児町神明賢島横山島

電話番号
0599-52-1527

お問合せ先
こちらのフォームからお問い合わせ下さい

石山荘公式HP
石山荘公式ホームページはこちらです

ご予約のページ
石山荘オンライン予約はこちらのページでお願い致します。

タグ一覧

賢島 和具 賢祭 展望台 お土産 ご案内 日常 神社・神宮 宿泊プラン 予約 お祭り 観葉植物 石山荘のお知らせ 駐車場 海水浴 夕日 石山荘 夕焼け 伊勢志摩 真珠 食事 鳥羽 志摩 海 水族館 桜 伊勢 志摩スペイン村 花火

Copyright © 2025 伊勢志摩の小さな民宿 ロスメン 石山荘.

Theme by ThemeHall.